無洗米って、実は今まで使ったことがない
というか食べたことがない我が家。
理由は?
なんとなく味が美味しくなさそう
というのがうちの奥さんの印象
というかイメージで。
で、わたしが昔住んでいたことがあるのが
山形県(酒田市と山形市)なんですが、
そのご縁からか分かりませんがw
山形県おきたまで育った「ひとめぼれ」
を使った無洗米をいただいたのがこれ。
で、簡潔に食べてみた感想を言うと
「あー、無洗米って美味しくないっていう
イメージがあったけど、
そんなことない!」
↑偏見とか思い込みって、
損するよねぇ~w
↑イッコーさん風w
まあ、私が炊いたわけではないので
あれなんですが、奥さんいわく、
「やっぱり炊くのが楽」
って。
そらそうだw
お米をとぐ作業がなくなるだけども
時短ですし、何より
いまうちのベビ君も1歳になったものの、
ママから離れない時って
あるんですよね。
キッチンで料理しようと思っても、
ママべったりで料理できない(汗)
という時。
そんな時に無洗米を使えば、
お米を炊くぐらいは簡単にできるw
というのがありますから、
その差は大きいです。
お米をといでいるだけでも
足元で泣かれるのもちょっと、
ねえ(;^ω^)
まばゆきひめ 口コミ
あ、ちなみにまばゆきひめ。
肝心のお味のほうは?
いや、普通に美味しいです(笑)
さすがは、玄米の栄養成分と
旨味、甘みを残す
「サイカ式精米法」
で作られているだけのことはありますね。

↑こんな感じです。

↑裏
うちのベビ君の離乳食も今までは
おかゆだったんですが、
だんだんと白米に近づいて、
今ではもう、大人と同じ炊き具合の
お米をあげています。
というわけで、まばゆきひめをばw

美味しそうにかどうかは
分かりませんがw
(まだしゃべらないのでw)
食いつきは良かったです♪
って、犬とか猫ちゃんみたいな感想(笑)
↑まずはお試しから食べてみるのが
気楽でいいのでは?w
お米に限らず食べ物はいくら
自分が美味しい!最高っ!
って思っても、各々の好みが
ありますからね。
ちなみに、我が家では玄米も
使っていて白米とハイブリッドに
することが多いんですが、
まばゆきひめも玄米が出ると
なお嬉しいですね~。
通販でみたところ、
ロウカット玄米なるものが
あるみたいですし。
頑張れ土屋米穀店!
(まばゆきひめを売っているお店w)





