快眠をサポートしてくれる成分として
最近注目されているのが
「テアニン」
ですよね。
テアニンって??
アミノ酸の一種で、玉露など高級茶に多く
含まれる成分。
お茶を飲むとほっとしたり、リラックス
できた気がする~♪
というのは実は、テアニンが関わっているんです。
そのテアニンを睡眠の分野に応用しよう
ということで、最近の睡眠サプリには
テアニンが含まれているサプリが多い
というわけで。
コチラもその一つ。
テアニン快眠粒【機能性表示食品】
通販で有名なDMJえがお生活が
作っている睡眠サプリがテアニン快眠粒。
佐川男子をしている私は寝つきは
相当良いのですが、最近、というか
30代になってからというもの、
どうも睡眠の質が落ちているというか。。
寝ても疲れがとれない、
目覚めが悪い。。
という状態になりがちなんですよね(;^ω^)
で、テアニン快眠粒は「機能性表示食品」
です。
事業者の責任において科学的根拠に基づき、
特定の保健の目的が期待できるという
機能性を表示した食品ということで、
変な商品であれば絶対にそんな手間は
かけませんから、その点は安心ですね。
↑成分もしっかり確認。
まあもちろん、健康食品の通販で
実績のあるDMJえがお生活がそんな
変ちくりんなサプリメントを売り出す
というのは考えにくいですが。
↑信用を失ったら一発アウトですからね。。
で?
テアニン快眠粒、私も飲み始めました。
1日4粒が目安ということで、
夜寝る前が続けやすいし、快眠サプリを
朝飲むのもなんか変だよねw
ということで夜寝る前のタイミングで
飲んでいます。
朝飲みたければ朝飲んでもいいと思いますよ~(笑)
テアニン 副作用
快眠をサポートするために重要な成分である
テアニン、もっと言えば「L-テアニン」
は副作用とか、大丈夫なのでしょうか?
まあ、睡眠の質を高めたいからといって
たくさん飲めばいいっていうわけでも
ありません。
何でも適量がありますからね。。
あくまでサプリメントであって薬ではないので
そもそも副作用を気にするレベルではないでしょう。
ただし、1日の目安の量は守って飲んでいくように
しましょう。
また、L-テアニンを摂ったからといって
すぐに朝の目覚めが良くなった♪
とか、そういう即効性は期待しないほういいでしょう。
飲み続けていくことによって、
「あれ?最近なんか、すっきり目覚めるなぁ」
ぐらいがちょうどいいかとw