おかずって、毎日当たり前のように
作っているけど、そうはいっても
毎日当然のように作るのって大変!

という気持ち、当然ありますよね?
我が家も1歳過ぎの子供を持つ3人家族ですが、
奥さんは育休中とはいえ、体調が
すぐれない時もあるし料理だって
サボりたいときはあるし。。

たまにはマックとかモスバーガーとか
ファーストフードを食べるのもいいけど、
そうはいっても夕食はちゃんとしたものを
食べたい!

かといって、普通の出前だとどうしても
栄養が偏るので、ちゃんと栄養バランスのとれた
おかずを食べたい!

となった場合、便利なのが?
おかずの宅配です。

おかずの宅配といってもいろいろありますが、
「わんまいる」
という会社の冷凍タイプの夕食おかずセット
のお試しをしてみることにしました。



おかず 宅配 冷凍

おかずの宅配といっても
いろいろありますが、わんまいるの
おかずセットの場合は冷凍で届きます。

↑こんな感じで。

今回お試ししたのが
「健幸ディナー」
というセット。

簡単、美味しい、便利「旬の手作りおかず・健幸ディナー」

NHKでも取り上げられたことのある
おかずの宅配セットで、今までの累計で
160万食を突破しているという、
人気のサービスなんです。

まあ、個人的にはNHKで取り上げられた
とかはどうでもいいと思ってしまう
タイプなのですが(笑)

それよりも、
・国産食材100%
・合成着色料、保存料が無添加

というほうが安心感がありますね。

そう考えると?
3年で会員登録者数1万人突破している
という事実も納得というか。

1食あたり(主菜1品 副菜2品)で
平均400kcal以下、塩分3.5g以下
に抑えられているという意味でも?

例えば、育児ストレスで食べ過ぎて
しまうママだったり、飲み会が多い
パパのメタボ対策としてもアリかと(笑)

また、共働きだと仕事の後に料理を
するっていうのもけっこうな重労働というか。。

毎日継続して料理を作るというのも
地味に効いてきますよね。。

それこそ、ボディブローのように(;^ω^)

そんな時に自分で料理しなくていいので
合理的にさぼれるというか、
ちゃんと栄養バランスも考えられているので
献立の参考にもなりますからね(笑)

↑これも嬉しい誤算というか副作用というかw

わんまいる 宅配 口コミ

そんな栄養バランスのとれた
おかずを宅配してくれるわんまいるですが、
感想としては?

まだお試しセットの段階でちゃんとした
定期のユーザーになる手前なので
分かったようなことは言えませんが、
お試し時点での感想というか印象として。

味は美味しいけど湯煎(ゆせん)とか
ちょっと手間はかかる
という印象です。



例えば、私が頼んだ時のおかずセットには
「アジフライ」
が入っていまして。

湯煎して食べたのですが、味は確かに
「うまい!」
という感じでした。

↑アジフライ好きの私が食べても
まあ問題ないというか。

普通に食べれるレベル。
(当たり前だw)

あとは、自分でお皿に盛りつける
という作業は絶対に必要になるので、
それを手間ととるかどうかですね。

私はそれぐらいは手間は思いませんが、
食後のお皿洗いが面倒だなあと
思っている人にとっては面倒でしょうw

ちなみに時期によっても健幸ディナーセットの
内容は変わりますが、私が頼んだ時点では
以下のような内容でした。

1食目
主菜:北海道産 鮭のソテー
副菜1:小松菜と人参のお浸し
副菜2:がんもと彩り野菜の含め煮

2食目
主菜:鳥取県境港産 あじのフライ
副菜1:ひじきサラダ
副菜2:大根のあおさあんとじ

3食目
主菜:紀州うめどりと国産筍の筑前煮
副菜1:ほうれん草の胡麻和え
副菜2:切干大根煮もの

4食目
主菜:石見ポークのソテー
副菜1:洋風卵とじ
副菜2:国産ごぼうのサラダ

5食目
主菜:国産あさりと帆立貝の海鮮八宝菜
副菜1:茄子の揚げ煮 味噌風味
副菜2:じゃが芋の煮ころがし

という内容でした。
1食平均400kcal以下、塩分も3.5g以下
ということからもわかる通り?

わたし(佐川男子)のように
ガッツリ食べたい人には不向きです(笑)

↑足りないw

しかし、例えば事務系だったりITなど
内勤で仕事をしているような人であれば、
量よりも質(栄養バランス)が
大事なのは間違いないわけで。

であれば、わんまいるの健幸ディナーセットは
考える手間もないので楽ちんですw

定期コースの場合は4,260円(税抜、送料別)
ですが、1食あたりに換算すると
約738円(税抜)
になります。

夫婦であれば×2ですから、
1食あたり約1,500円ということになりますね。

夫婦で1,500円であれば、例えば
やよい軒や大戸屋で食事をするよりも
安く済むのでは?

あと、ポイントは「お米」ですね。
おかずが少ないとご飯をがっつり食べよ!
という人もいるかもしれませんが、
相棒となるご飯は白米よりも五穀米とか
雑穀米とか玄米のほうがいいです。

栄養も豊富ですし、何よりも血糖値が
上がりにくいですからね。

↑カロリーよりも血糖値コントロールが
重要だとわたしは実感しています。

というわけでまとめると?

わんまいるの夕食おかずセット
「健幸ディナー」
はおすすめ!

というよりは、お試ししてみて
実際食べてみればいいのでは?

というイメージです。
冷凍なので保存が効く
(おおよそ6ヶ月。短いものでも4ヶ月)

というのも便利です。

旬の手作りおかずをお届けする「わんまいる」の公式ホームページで詳しく見る

アジフライは骨もなくて食べやすく
仕上がっていましたよ。

↑量が倍ほしかったです(笑)